13日木曜日、サンレモフェスティバルの夜の間、エジプト・アレクサンドリアにいるアメリゴ・ヴェスプッチ号との感動的な生中継が放送されます。
AMERIGO
VESPUCCI
ワールドツアー 2023-2025

アメリゴ・ヴェスプッチ号
イタリア海軍が誇る、歴史あるそして象徴的な存在。ユネスコ、ユニセフ、イタリアのアンバサダーたるこの訓練船が、再び世界中を航海しながら、皆様がお住いの30以上の港、28か国、5大陸を訪問いたします。
そんな素晴らしい航海では、今回初めて、士官候補生の伝統的な訓練活動はもちろん、素晴らしきメイド・イン・イタリアの振興とのコラボレーションを実現いたします。
ヴィラッジョ・イタリア号
素晴らしきイタリアの文化、芸術、歴史、経済における偉大な遺産を、皆様と共有し、交流、振興するために設けられた素晴らしき社交場。
このエリアでは、パビリオンの展示だけでなく、イタリアの優秀な専門家の監修によるユニークな体験をご提供するなど、皆様が実感しやすいプログラムをご用意しています。

Il Ministero della Difesa svolge un ruolo cruciale nella gestione della difesa nazionale e nell'amministrazione delle Forze Armate. Istituito nel 1947, il Ministero è responsabile della difesa e sicurezza del territorio della Repubblica Italiana e della gestione complessiva delle Forze Armate, includendo Esercito, Marina, Aeronautica e Carabinieri.
Scopri di più
Al Ministero degli Esteri e della Cooperazione Internazionale sono attribuite le funzioni e i compiti spettanti allo Stato in materia di rapporti politici, economici, sociali e culturali con l’estero. È nostro compito assicurare la coerenza delle attività internazionali ed europee delle singole amministrazioni con gli obiettivi di politica internazionale.
Scopri di più
Il Ministero del Turismo cura la programmazione, il coordinamento e la promozione delle politiche del turismo, in rapporto con le Regioni e con gli Enti locali, in collaborazione con gli altri dicasteri, con le Istituzioni Europee e con gli Organismi sovranazionali, nonché con le Associazioni di categoria e le imprese.
Scopri di più


























Vespucci Live



THE MILESTONES

北アメリカ
ロサンゼルス (アメリカ)

2024年7月3日〜8日

アジア
東京 (日本)

2024年8月25日〜30日

オセアニア
ダーウィン (オーストラリア)

2024年10月5日〜7日

アジア
シンガポール

2024年10月24日〜28日

アジア
ムンバイ (インド)

2024年11月28日〜12月2日

アジア
ドーハ (カタール)

2024年12月17日-22日

アジア
アブダビ (アラブ首長国連邦)

2024年12月27日~2025年1月3日

アジア
ジッダ (サウジアラビア)

2025年1月27日~2月1日
素晴らしきイタリア

CONI (イタリア・オリンピック委員会):オリンピックの聖火
オリンピックの聖火とイタリアのスポーツ界は、2024年パリ大会と2028年ロサンゼルス大会との強い絆を世界の皆様にお伝えします。
詳しい情報はこちら
イタリア人のサクセスストーリー、才能、素晴らしさ。
L'impresa che non si contenta di cominciare, ma che come la Vespucci persevera.
詳しい情報はこちら
イタリア海軍音楽隊
Italian Navy Band のレパートリーは、オリジナル・バンド・ミュージック、クラシック、オペラ、シンフォニック、ジャズ、ポップス、ロックなど、幅広いジャンルを網羅しています。
詳しい情報はこちら
PRIMO MIGLIO
An opportunity for promotion and business matching for Italian SMEs.
Project in progress
ジョット スクロヴェーニ礼拝堂
ジョット。絵画をモダンに変えた」革新の巨匠。スクロヴェーニ礼拝堂が、オリジナル・サウンドトラックを伴った象徴的なイメージのマルチメディア・シーケンスによって語られる、映画と音響の体験。
詳しい情報はこちら
Mano d'Opera

イタリア空軍軍楽隊
1937年にローマで設立され、現在の指揮官パンタレオ・レオンフランコ・カマラーノ大尉のもと、イタリア国内外の名高い劇場で演奏し、著名なフェスティバルにも参加しています。
詳しい情報はこちら
カラビニエリ軍楽隊
1820年にトランペット隊として発足し、国際的に認められる音楽の卓越性へと成長してきたカラビニエリ軍楽隊は、幅広いレパートリー、世界中でのツアー、そして名高い指揮者たちによる指揮で際立っています。
詳しい情報はこちら
ヴェローナ・アレーナ財団
世界最大の屋外オペラ・フェスティバルを主催することで有名な、イタリアの最も権威のあるリリコ・シンフォニック財団の一つで、ヴェローナの象徴的なローマの円形劇場で開催されます。
詳しい情報はこちら
財務警察音楽隊
財務警察音楽隊は1926年に設立され、イタリア国内外での演奏の質、著名なオーケストラやアーティストとのコラボレーション、幅広く多様なレパートリーで際立つ名高い芸術団体です。現在はレオナルド・ラゼラ・イングロッソ大佐が指揮を執っています。
詳しい情報はこちら
サンレモフェスティバルでのヴェスプッチ号の生中継
最新ニュース

ジェッダのイタリア村に55,000人以上の来場者
ジェッダのイタリア村は大成功を収め、55,000人以上が訪問。そのうち約16,000人が帆船に乗船しました。SNSでは160万人のフォロワーと20,000件の投稿という記録を達成。イタリア村はイタリアとサウジアラビアの対話の架け橋であることを改めて証明しました。
最新ニュース

ジェッダでのイタリア・ヴィレッジ開設
海外最後の8番目のイタリア・ヴィレッジ:ジェッダでのテープカットは、イタリアが世界を巡った旅の締めくくりとなり、地中海の海域で新たな冒険の幕開けを告げます。
最新ニュース

ヴェスプッチ号、33回目の停泊地ジェッダに到着
イタリアはサウジアラビアのジェッダで、世界ツアーの重要な停泊地に到達しました。出会い、機会、そして新たな発見が待つイベントです。
最新ニュース

2025年地中海ツアー発表:イタリア国内14都市を巡航
イタリアを世界に届けた後、今度は世界をイタリアに伝える時が来ました。ヴェスプッチは故郷へと帰還する準備が整い、「In」イタリア・ヴィレッジとともに、北から南までイタリア14都市を巡ります。
最新ニュース

首相ジョルジャ・メローニの旗艦訪問
メローニ首相はアメリゴ・ヴェスプッチ号の乗組員に挨拶: 「皆さんは私たちの誇りです。」
最新ニュース

アブダビのイタリアビレッジで55,620人が訪問
アブダビでの開催は、今年を大成功で締めくくりました。船内訪問者は27,830人、ソーシャルメディアでのインタラクションは800万回以上、ウェブサイトへのアクセスは50万回を超えました。
最新ニュース

アンドレア ボチェッリは、アブダビへの訪問者を魅了します
テナーのアンドレア・ボチェッリは、イタリア国歌と象徴的な「コン・テ・パルティーロ」を披露し、忘れられないひとときを提供しました。
最新ニュース

帆に乗せた100万!
ツアー・ヴェスプッチのソーシャルメディアのフォロワー数が合計100万人に到達! 6つのチャンネルで累計5億回以上の視聴を記録し、ヴェスプッチはイタリア人の心をつかみ続け、誇り高き国家の象徴となっています。
最新ニュース

PRIMO VENTO:イタリアの各ステージで、限定アクセスと多くの機会を提供します。
2025年の地中海ツアーに際して、イタリアの寄港地で世界で最も美しい船への先行乗船の機会を提供する限定の取り組みです。
最新ニュース

アブダビでのヴィラッジョ・イタリアの開設
アメリゴ・ヴェスプッチ号の31回目の寄港地であるアブダビにおいて、7回目のヴィラッジョ・イタリアのテープカット式が行われました。
最新ニュース

イタリアビレッジの舞台裏
緊密で調整された作業の中、イタリアビレッジは12月22日にドーハでの開催を成功裏に終了し、その夜に撤収作業が行われました。現在、12月27日にアブダビで再び扉を開き、再び来場者を驚かせる準備を進めています。
最新ニュース

ドーハのイタリアビレッジが52,425人の来訪者を達成
船内訪問者数は30,000人を超え、ソーシャルメディアでのインタラクションは900万回以上に達し、ドーハでの開催はイタリアビレッジの成功を改めて証明しました。次の目的地アブダビに向けてその旅を続けています。
最新ニュース

プリンセス・アル・マヤッサ号への訪問
カタールの現エミールの妹、アル・マヤッサ・アル・ターニがアメリゴ・ヴェスプッチ号に貴重な訪問をして、栄誉を与えました。
最新ニュース

オリーブオイルのテイスティング、イタリア村で初開催
イタリアオリヴィコラ主催によるオリーブオイルのテイスティングに関する2つのマスタークラスで、イタリア産オリーブオイルの官能的特性を発見します。
最新ニュース

ドーハでのイタリア村オープン
イタリアと地元の当局が伝統的なテープカットで、ドーハにて6つ目のイタリア村を開幕しました。
最新ニュース

ベスプッチ号がドーハに到着
30回目の寄港地として、ベスプッチ号がドーハ港に到着しました。数千人の訪問者が間もなく「イタリア村」でイタリアの卓越性に触れることができるでしょう。
最新ニュース

ムンバイのイタリア村で48,000人の訪問者
19,000件以上の船内訪問と21,500件を超えるソーシャルメディアでの交流により、ムンバイでの停泊はイタリア村の成功を証明し、ドーハとアブダビへの航路を続けています。
最新ニュース

ムンバイでのヴェスプッチ、観客と投資家を魅了
アメリゴ・ヴェスプッチ号のムンバイ寄港は、イタリアとインドの絆を強化し、「イタリア村」を通じてイタリアの卓越性を発信しました。また、投資家同士の戦略的な会合の機会を創出し、拡大する市場における経済的協力の強化を促進しました。
最新ニュース

ムンバイでのイタリア村オープン
第5回イタリア村のリボンカットセレモニーが行われました。この瞬間は、イタリアとインドの絆をさらに深めるものです。
最新ニュース

ヴェスプッチ号がムンバイに到着
世界で最も美しい船がムンバイへの28回目の訪問でインドに到着しました。イタリア村は、イタリアの卓越性を体験することを楽しみにしている数千人の訪問者を迎える準備が整っています。
最新ニュース

タイ・プーケットに停泊、ワールドツアーの第27寄港地
アメリゴ・ヴェスプッチ号は本日、タイのプーケットに初めて到着し、ワールドツアーの第27寄港地、そして東南アジアでの3回目の停泊となります。プーケットの前にはインドネシアのブラワンに寄港し、48時間以内に5,000人以上の訪問者を迎えました。
最新ニュース

シンガポールのイタリア・ビレッジが45,000人の来場者を達成
アメリゴ・ヴェスプッチ号のツアーは、22,000人以上の乗船者と140万件のソーシャルメディアでの反響を記録し、各地で大成功を収めています。
最新ニュース

ロレンツォ・マリオッティ:各寄港地での一枚
イタリア海軍の画家ロレンツォ・マリオッティは、油絵で世界で最も美しい船の魅力を捉え、ワールドツアーの各寄港地でその姿を永遠に刻みます。
最新ニュース

シンガポールでのイタリア・ビレッジ開幕
イタリアと現地の当局が協力し、イタリア・ビレッジの開幕式を行い、この地でも「メイド・イン・イタリー」の優れた製品を紹介します。
最新ニュース

ヴェスプッチ号がシンガポールに到着
リヴォルノ海軍士官学校のファンファーレが、アメリゴ・ヴェスプッチ号のシンガポールでの接岸を歓迎しました。
最新ニュース

” イタリア帰国を祝うための「バルコラーナ・スペシャルエディション」がトリエステで開催”
2025年3月、トリエステ湾にて、アメリゴ・ヴェスプッチ号のイタリア帰国を祝う「バルコラーナ・スペシャルエディション」が、国防省とRAIによって開催されます。
最新ニュース

ダーウィンでのヴィッラッジョ・イタリアは満員で終了
一般公開の3日間で、オーストラリアの放送局による155本のラジオ・テレビ報道がありました。オーストラリア人が最もよく使った言葉は?「ワオ」。
最新ニュース

ヴェスプッチ号の1年生の訓練生がダーウィンで訓練航海を終了
3か月間にわたり艦上での生活を共にしてきたリヴォルノ海軍士官学校の115名の訓練生が、ダーウィンでその訓練を終了します。
最新ニュース

ダーウィンでのヴィッラッジョ・イタリアの開会式
イタリアとオーストラリアの当局者が出席し、陸軍のパラシュート部隊と第8ベルサリエリ連隊のファンファーレも参加しました。
最新ニュース

ベスプッチ号は第5の大陸、オーストラリアのダーウィンに到着した。
アメリゴ・ヴェスプッチの世界ツアーはオセアニアに寄港し、この長い旅の中で23番目の港、19番目の国に到達しました。まだ多くの冒険が残っています。
最新ニュース

アメリゴ・ヴェスプッチ号は双胴船ロ・スピリト・ディ・ステラ号と出会う。
1年後、オーストラリアの海で2人のイタリアの大使が再会しました。卓越性とメイド・イン・イタリーの象徴であるアメリゴ・ヴェスプッチと、連帯と包摂を代表するロ・スピリト・ディ・ステッラです。
最新ニュース

マニラ寄港、第23回世界ツアーのステージ
東京停泊後、ヴェスプッチ号は15日間で約2,000マイルを航海しました。リヴォルノ海軍士官学校の1年生の士官候補生たちが、訓練に従事しています。
最新ニュース

ヴェスプッチ号での1年間、ジュゼッペ・ライ船長へ。
嵐の中での強さと穏やかな海での平静さ、そして共に過ごしたすべての瞬間に、乗組員一同心から感謝します。
最新ニュース

東京でのヴィラッジョ・イタリアは63,000人以上の来場者を記録して終了しました。
ヴェスプッチツアーの取り組みは、専用の6つのチャンネルで合計6,500万回以上の視聴と850万回のインタラクションを記録し、ソーシャルメディアで大成功を収めました。
最新ニュース

イタリア国防大臣クロゼット氏が東京で「ヴィラッジオ・イタリア」を開幕
練習船アメリゴ・ヴェスプッチと共に世界を巡る2つ目の「ヴィラッジオ・イタリア」のテープカットが行われました。
最新ニュース

グリニッジの反対子午線、つまり日付変更線の通過
船は、11か月間の西半球の航海を経て、イタリアが位置する東半球に戻りました。
最新ニュース

ホノルルに7月25日から28日まで停泊
アメリゴ・ヴェスプッチ号は、ロサンゼルスからの18日間、2,500マイルの航海を経てハワイの首都に到着しました。
最新ニュース

アリゾナ記念館への訪問、ハワイ
1941年12月7日の攻撃の犠牲者への献花。
最新ニュース

ロサンゼルスでのヴェスプッチとイタリア村、大成功:72,000人の来場者
世界ツアーのカリフォルニアのマイルストーンであるサンペドロ港でのイベントは、完売となり多くの観客が訪れました。
最新ニュース

イタリア国防大臣クロセット、ロサンゼルスでヴィラッジョ・イタリアを開幕
最初の「多年移動型世界展」が、メイド・イン・イタリーの大使であるヴェスプッチ号と共に登場し、7月8日まで一般公開されます。
最新ニュース

ロサンゼルス港への到着
この寄港地では、リヴォルノ海軍士官学校の第一学年の115名の士官候補生が、伝統的な訓練航海に乗り込む予定です。
最新ニュース

ヴェスプッチの歴史的偉業:ケープホーンを初めて通過
イタリアの帆船は、世界で最も困難な海上航路の一つを2回目の挑戦で成功裏に航行しました。
最新ニュース

ビーグル水道を航行
フエゴ島群の遠隔地域にあるビーグル水道は、チャールズ・ダーウィンが探検に使用したHMSビーグル号にちなんで名付けられました。
最新ニュース

ブエノスアイレスに3月17日から21日まで寄港
この船は、1952年の訓練航海以来、70年以上ぶりにアルゼンチンの首都に戻りました。
最新ニュース

9月7日から10日までカルタヘナ・デ・インディアスに寄港。
90年以上の歴史の中で初めて、帆船がコロンビアの海岸に到達しました。これは、コロンビア海軍創設200周年を記念するものです。”
最新ニュース

ヴェスプッチ号、6日間の停泊を終えてサントドミンゴを出発
イタリアとドミニカ共和国の当局に迎えられたこの船は、5,500人の来場者を集め、大成功を収めました。
最新ニュース

カーボベルデからサントドミンゴへ、ヴェスプッチの大洋横断
ヴェスプッチの世界一周は、22日間の航海の後、カーボベルデからサントドミンゴへの大洋横断から始まります。
最新ニュース

世界ツアーの最初の停泊地:マルセイユ
14年ぶりの訪問となるイタリア海軍の帆船が、7月4日から7日までフランス第二の都市の港に停泊します。
最新ニュース

アメリゴ・ヴェスプッチ号、2023-2025年の世界ツアーに出発
イタリア海軍の帆船が、メイド・イン・イタリーの大使として、イタリアの優れた技術を世界に広めるために、20ヶ月の航海に出発しました。
最新ニュース
ギャラリーのプレビュー









